水槽に入れる苔とり貝♪目的別使い分け法はコレ!

d8bb6cc3492ca098eb86d0bbc594a824_s-300x200
熱帯魚を水槽で飼っていると、知らないうちに
水槽が汚れて、苔だらけになってしまいますよね。

その度、こまめに掃除をすればいいのですが、
水槽をキレイにするのは、なかなか大変ですよね。

そこで、苔の発生を抑えるために、
苔を食べてくれる生物を、水槽に入れておくのが
オススメです!

苔を食べてくれる生物としては、

  • 熱帯魚(オトシンクルス、ペンシルフィッシュ)
  • エビ類(ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビ)
  • 貝類(イシマキガイ、イガカノコガイ)

などがあります。

ここでは、水槽に発生する苔への対策として、
苔を食べてくれる貝の種類と、投入の注意点について、
ご紹介します!

苔を食べてくれる貝の種類

  • ガラス面についた苔とり貝
    イシマキガイ(石巻貝)

    苔取り貝の代表格で、1匹当たりの価格が比較的安く、
    購入しやすいのがポイントです。60cmの水槽で、
    5~10匹ほど飼育するのが、オススメです。

    ガラス面や水草に付いている苔を食べて、
    キレイにしてくれます。

    デメリットは、元々汽水域に生息しているため、
    弱酸性環境の水槽では、長生きさせるのが難しい点です。
    (イシマキガイは、アルカリ性の水質を好みます。)

  • 石や流木などに付いた苔とり貝
    フネアマガイ(船雨貝)

    イシマキガイと同様、苔取り貝の代表格です。
    イシマキガイより高価ですが、苔取り能力は、
    フネアマガイ方が、圧倒的に高いです。

    水槽に入れている、石や流木などに付いた
    苔取りに、絶大な力を発揮してくれます。

    苔取り能力が高い反面、常にエサになる苔がないと、
    長期維持が難しくなる
    ことが多いです。気をつけましょう。

  • 排水パイプ類に付いた苔とり貝
    イガカノコガイ(サザエ石巻貝)

    イガカノコガイイシマキガイ同様に、
    珪藻、黒ヒゲ状藻および緑藻などを食べてくれます。

    その効果が一番分りやすいのが、排水パイプ類
    発生する黒ヒゲ状藻です。苔をよく食べるので、
    排水パイプがピカピカになります。

    また、イシマキガイと比べると、イガカノコガイは
    長期に飼うことができます。

  • 鑑賞用としても楽しめる苔とり貝
    レッドラムズホーン
    ゴールデンアップルスネール

    色が美しく、観賞価値が高い貝です。
    イシマキガイより大きく、苔取り能力が高いのも
    ポイントです。

    苔取り能力が高い反面、繁殖能力も高く、
    非常によく増えるので、数が増えすぎないように
    しましょう。

    数が増えすぎると、水草を食害するので
    注意が必要です。

苔取り貝を投入する際の注意点

苔取りの貝を投入する前に、まずは水槽のお手入れを
きちんと行う
ことが大前提です。

<水槽のお手入れの注意点>

  • フィルターが目詰まりしていないか?
  • エサを与えすぎていないか?
  • 水換えの頻度に問題はないか?
  • 照明時間が長すぎないか?
  • 水流が部分的に強くあたっていないか?
  • 直射日光があたっていないか?

上記の項目について見直した上で、貝の苔取りについては
補助程度と考えて、投入します。
基本的なお掃除は、きちんと行いましょう。


簡単な水槽のメンテナンス法が、紹介されています。
動画なので、お手入れ方法がわかりやすくてオススメです!

いかがでしたか。
苔を食べてくれる貝の種類と、投入の注意点について、
ご紹介しました。

苔取り貝の購入を検討される際には、
ぜひ、参考にしてみて下さいね!

タイトルとURLをコピーしました