離乳食開始時期は、生後5〜6ヶ月が
目安と言われています。
赤ちゃんの首が、しっかり座り、
食べ物に興味を持ち始めた頃が、
離乳食を始める目安、と考えれば良いと思います。
うちの次男は現在8ヶ月、
離乳食真っ最中です。
長男に比べ、食べ物へ興味を示すのが
遅く、6ヶ月半からのスタートしました。
初めてのお子さんだと、一体、
何を、どれだけあげればいいの?
と分からない事だらけですよね。
そんなあなたに、離乳食初期に、
食べさせる目安量を、ご紹介します。
離乳食開始時
穀物類から始めますが、日本では、
一般的に、10倍粥から始める方が
多いと思います。
お粥は、すりつぶしたり、裏ごしし、
ヨーグルトよりトロトロの、なめらかさにします。
最初は、1日1回から始めましょう。
- 離乳食初日〜1週間
お粥を、最初の2〜3日は小さじ1杯、
様子を見ながら、その後、2杯、3杯と
増やしてみましょう。
- 1週間〜1ヶ月
- 1ヶ月〜
お粥を小匙3杯ほど、食べれるようになったら、
野菜を小匙1ずつ、追加し、慣れてきたら、
食品の数を、増やして行きます。
野菜は、人参や、カボチャ、
グリーンピースなど、こちらも、最初は、
飲めるくらいトロトロの固さにしてください。
初めて食べさせる食材は、小匙1杯から、
様子を見て、少しずつ増やしましょう。
離乳食開始から、1ヶ月少しして、
上手にゴックンができ、量も食べているなら、
2回食に進みましょう。
固さは、お粥なら7倍粥、野菜は、
舌ですりつぶせる柔らかさにしましょう。
1回に食べる目安は、お粥で大さじ3〜5杯程度、
野菜は大さじ1〜2、加えてタンパク質も
あげてみましょう。
最初にあげるタンパク質の量は、
魚なら5〜10g、豆腐30g、卵(黄身2/3個)、
乳製品は50gが目安です。
アレルギーがないか確かめるために、
様子を見ながら、少しずつ、あげてくださいね。
タンパク質は、3週間目からあげる人が
多いですが、私は、1ヶ月を過ぎてからに
しました。
次男は、2回食にしてから、
急に便秘になり、うんちが固く、排便が
辛そうだったので、しばらく1回食に戻しました。
そしたら、3日ほどで、便秘が治り、便の硬さも、
通常に戻りました。
たくさん食べたがる赤ちゃんもいますが、
体調を、注意深く観察しながらにしたいですね。
たくさん作って冷凍しよう
最初は少量なので、その量だけを作るのって
めんどうですよね?
そんな時は、製氷皿をつかって、お粥や、
野菜を冷凍しちゃいましょう。
まとめて作っておくと、あとは、
レンジや蒸し器で温めるだけなので、
とても楽です。
いつも同じにならないように、数種類の
野菜を冷凍して、その日によって、
組み合わせを変えてみてくださいね。
私の長男が離乳食を始めた頃は、
毎日違う物を作っていましたし、量も、
きっちり測っていました。
が、2人目ともなると、そんなに時間も
かけれないし、適当になり、1週間分を冷凍で、
量もあまり気にはしません。
もちろん、適当といっても、あげすぎたりは
しませんし、アレルギーが心配されるような食品は、
とても気をつけています。
良い意味で、リラックスしている、
という感じですね。
初めてのお子さんだと、何でも本などの
説明通りにやろうとする方もいるかもしれません。
ですが、あまり考えすぎずに、
赤ちゃんに合わせて、進めて行くのが1番です。
皆それぞれ、ペースがありますから、
食べないからと言って、悩みすぎず、
食べてくれる物を、少しずつでもあげてみてください。
離乳食は、大変ですが、これも少しの間だけです。
今しかできない、と思って、
楽しんでくださいね!