ネットの注文!消費税増税はどのタイミング?

2014年4月1日に、消費税8%に引き上げられました。
さらに、2015年10月1日に、10%への引き上げも
検討されています。

636090f42c0f3adb925d388510c42e06_s1-300x200

消費者としては、増税前に、保存がきく消耗品を、
買いだめしておきたいですよね。

私も、トイレットペーパーやオムツなどを、
いつもより多く買いました。

まとめ買いには、ネット通販が便利です。
でも、いつまでに注文すれば、
消費税が増税される前に、購入できるのでしょうか?

ここでは、ネット通販で注文した場合、
消費税の増税はどのタイミングで行われるのかについて、
調べてみました!

消費税増税はどのタイミング?

ネット通販の、消費税増税のタイミングは、
商品の「引き渡し日」が、基準になります。

つまり、引き渡し日が増税前なら、増税前の税率で、
増税後なら、増税後の税率ということになります。

例:2014年の増税の場合

  • 3月31日までの引き渡し:消費税5%
  • 4月1日以降の引き渡し:消費税8%

この「引き渡し日」の考え方について、説明します。
ネット通販で注文した場合は、
商品は運送会社によって、消費者に届きますよね。

この、運送会社に商品が渡る
出荷日」や「発送日」が、引き渡し日になります。

つまり、増税前に注文したとしても、
増税後の出荷や発送になれば、
増税後の税率がかかる、というわけです。

(通販会社によって、異なる場合もありますので、
購入する際に、ホームページで確認してくださいね!)

では、増税前に、着日指定すればいいのですが、
増税前は在庫が不安定になり、
在庫切れで、出荷が間に合わないケースもあります。

そのため、ネット通販で、
増税前の価格で購入するためには、

  • 日数に余裕をもって
  • 在庫がある商品を

選ぶようにしましょう。

消費税の表示方法に注意

そしてもう一つ、
消費税関連で、注意したいことがあります。
それは、消費税の表示方法の変更です。

2004年4月に「内税表示」が義務付けられ、
私達は、消費税額を含めた「総額表示」ばかりを
目にするようになりました。

ところが、2014年、2015年と、短い間に次々と
消費税率が変更されることから、2013年10月1日から
外税表示」が、特例として認められています。

ネット通販でも、ショップにより消費税の表示方法が
異なります。(ただし、2017年3月31日まで。)

例:1,000円の商品の場合

  • 1,000円+税
  • 1,000円+80円
  • 1,000円(税込1,080円)
  • 1,000円(税抜)
  • 1,080円
  • 1,080円(本体価格1,000円)

これだけ多くの表示方法があります。

ショップAで1,000円(税抜)、
ショップBで1,080円と表示されていれば、
一見ショップAが、安いように思えますよね。

外税表示」が認められてから、
価格比較がしにくくなったと、感じています。

個人的には、「内税表示」のほうがわかりやすいので、
内税表示のショップで、買い物することが多いです。

このことを念頭におき、本当に安いショップ、
親切なショップを、見極めたいですね。

8e0db9690b4151a5dfbe4658f929cdba_s-300x200

いかがでしたか。ネット通販で注文した場合、
消費税の増税は、どのタイミングで行われるのか、
ご紹介しました。

増税前は、ネット注文が混みあいます。
必要な商品は、事前にリストアップしておいて、
日数に余裕を持って、買い物してくださいね!

タイトルとURLをコピーしました