だまし船の作り方!折り紙で作ると?

折り紙で船を折ってみましょう。

船と一口に言っても、折り紙で折る事のできる船は
沢山有ります

しかも、そのどれもがとても個性的で、
しかも楽しい物ばかりです。

今回はその中でも特に面白い、「だましぶね」
折ってみましょう。

私が子供の頃祖母にこれを折ってもらい、
よく遊んでもらっていました

一体、何を騙されるのでしょうか?
早速折ってみて、確認してみましょう。

折り方

  1. まず正方形の折り紙を用意しましょう。
  2. a

  3. 半分に折り目をつけて開き。
  4. i

    u

  5. もう半分折り目をつけてまた開きます。
  6. e

  7. それを裏返してみましょう。十字の折れ目がついていればOKです。
  8. o

  9. 折り目に合わせて、中心に向けて半分に折りましょう。
  10. ka

  11. 反対側も同じように真ん中に向かって折りましょう。
  12. ki

  13. 今度も折り目に合わせて、まだ折っていない部分を中心に向けておりましょう。
  14. ku

  15. 反対側も同様です。
  16. ke

  17. 「7・8」で折った部分を一度開きましょう。
  18. ko

  19. ここが少し難しいのですが、上側を開きます。まず右上から画像のように開いてみましょう。
  20. sa

  21. 左上も同様に開きましょう。
  22. si

  23. 両方開いたら手前に折り返しましょう。画像のように屋根のような形を作りましょう。
  24. su

  25. 「12」ができたら、反対側も同じように屋根の形を作りましょう。
  26. se

  27. 画像のように2つ屋根を合わせた形になりましたか?できたら次に進みましょう。
  28. so

  29. 右側の部分を折り目に合わせて上向きになるように折ります。
  30. ta

  31. 同じ部分のもう片方を、下向きに折りましょう。
  32. ti

  33. 「16」を裏返しにしましょう。画像のような向きに裏返します。
    そして矢印の根元部分を矢印の方向に向かって引き込み、重ね合わせればだまし船の完成です!
  34. tu

    te

遊び方

  • これが完成しただましぶねです。ヨットみたいな形ですね。
  • to

  • 画像に○と☆印がありますね?この○印の方をお子さんに持ってもらいましょう。ヨットの帆にあたる部分です。
  • na

  • そして、持ってもらったままお子さんには目をつむってもらい、その間に画像のように印のついていない部分をめくります。
  • ni

  • そしてお子が目を開けた時には、最初に帆をつかんでいたはずなのに、目を開けると船の胴体部分(☆印)をもっていて、「???」となる訳です。勿論逆から初めても問題有りません。
  • nu

最後に

このように、はじめに持っていたところと
何故か違うところを持ってしまっている

この狐につままれるような感覚から「だましぶね」
という名前になったのでしょう。

また、船系折り紙の中でも、だましぶねは比較的簡単
折れるものの一つなので、是非折って家族で
だましあいっこをしてほしいと思います。

タイトルとURLをコピーしました