ユニットバスのトイレットペーパー!濡れない方法とは?

今度、大学入学を機に、実家を
離れて一人暮らしを始める妹。

ウキウキする新生活のはずですが、
実は心配な事もある様で。

それはユニットバスの賃貸物件
と言うことです。

物件の内覧をしていた時、
ユニットバスを見て、

「トイレットペーパー、
濡れたりしないの?」
と疑問に思った様です。

そんなのシャワーカーテンあるから
濡れないよ、と思っていたのですが、

一人暮らしでユニットバスを使っている
大学の友人に聞くと、

トイレットペーパーがふやけて使い物に
ならなくなった、などペーパー事情に
悩んでいる人は意外に多かったのです。

そこで、ユニットバスでトイレット
ペーパーが濡れない方法
について
調べてみました。

濡れる原因

普通はバスタブ内とトイレ側を
シャワーカーテンで区切り、

水気がトイレ側にかからない様に
注意しながらシャワーやお湯張り
をします。

シャワーカーテンである程度は、
ペーパーの水濡れ対策は出来る
ものの、

問題なのがバスタブ側から立ち
込める湯気

これが直接水濡れは無くても、
ペーパーをふやけさせる
原因となります。

対策あれこれ

ではトイレットペーパーが濡れたり
湿気で駄目にならない様な方法
見ていきましょう。

ユニットバス内での工夫

  • シャワーキャップ
  • トイレットペーパーホルダーに
    ペーパーをセットしたまま、
    シャワーキャップを被せる方法です。

    100円ショップやホテルのアメニティ
    グッズとしておいてあるも安価なもの
    でも、十分防水してくれる様です。

    シャワーの使用やバスタブに湯を
    張る前に、さっと被せれば濡れずに
    すみます。

  • 換気扇
  • 換気扇で湿気を飛ばして、ペーパーを
    湿らせない事も大事です。

    シャワー使用後は換気扇を長めに
    回したり、

    換気扇がよく回る様に、お掃除で
    目詰まりも解消しておきたいものです。

ユニットバス外での工夫

  • ホルダーに設置しない
  • 手間ではありますが、一番濡れずにすむ
    方法です。

    ホルダーにはペーパーを設置せずに、
    トイレ使用時に持ち込む様にします。

    廊下側の扉につけたタオルかけ等に、
    をぶら下げてペーパーを置きます。

    ユニットバス内のホルダー付近にも
    同様な籠を設置して、持ち込んだ
    ペーパーを一時置きます

    こうすると、ちょっと置きたく
    なる様な、やタンクの上部が
    濡れてても、

    ペーパーをユニットバス内で
    一時的に濡らさず置く事ができます。

    使用後は、扉外の籠にペーパーを
    戻せば湿気でダメになる事は
    ありません。

  • ストック場所
  • ユニットバス内でトイレットペーパーを
    床に積んだり、バスケット内に
    ストックするのは避けます。

    湿気はもちろん、バスタブから溢れ出た
    お湯で、床のストックペーパーが駄目
    なる事もあるからです。

    ストック類は、ユニットバスの外で保管が
    望ましいでしょう。

まとめ

引越しも終わって、新生活に慣れた
頃、久しぶりに一人暮らしを始めた
妹のアパートに遊びに行きました。

トイレットペーパーは?と気になって
早速ユニットバスの扉の前に行くと、

無造作に使いかけのトイレットペーパー
が廊下に転がる始末。

結局トイレットペーパーを
外置きにして使用しているのだとか。

しかもストックは、買った時の
ビニールに入ったままで廊下に
積まれています。

いくら一人暮らしとは言え、廊下に
ペーパー直置きは無いでしょう?
という事で、

早速オシャレなワイヤーカゴを扉の
廊下側につけたタオルかけにぶら下げ、

トイレットペーパーをその籠に
入れてあげました。

ペーパーのストックも、湿気らない様に
ユニットバス外の脇にある隙間収納ラック
に置き、

切れたら直ぐに取り出せる様に
工夫しました。

少しは女子らしい雰囲気に仕上がった
ユニットバス周り。

快適に ユニットバス賃貸物件を
過ごして欲しいなと思いました。

タイトルとURLをコピーしました