3歳の着物!着付けは自分でもできる?

七五三シーズンが近づいてきましたね。

3歳の女の子を持つお母さんは、今から、
何を着せようか、頭を悩ませていると思います。

実は私の娘も3歳になり、今年が七五三。

ドレスも可愛いけれど、やっぱり着物を着せてあげたい
…と、思っていますが、着付けの知識もないし、
お店に頼むのは高そうだし…で、悩んでいました。

でもいろいろと調べてみたら、3歳の着物の着付けって、
意外と簡単にできちゃうんですね!

着物に慣れていない人でも、簡単にできる3歳の着付けの仕方を、
順を追ってご紹介していきます。

3歳用の着物にはどんな種類があるの?

035497-300x215
3歳の着物には、被布(ひふ)スタイルと、
結び帯スタイルの2種類があります。

被布は腰ひもで結んだ着物の上から、
ベストのような袖なしの上着を重ねます。

結び帯は大人の着物と同じく、
着付けの最後に帯を巻きます。

でも、まだ3歳の子ではこの帯が苦しくて、
着付けも長くかかるため、ちょっと可哀想かも…

3歳の着物は、着付けも簡単で、締め付けも少なく、
楽に着られる被布タイプがおすすめです。

着付けの前に準備しておくことは?

着付けの前日までに、長襦袢と着物の、
肩上げ・腰上げをしておきます。

手足が隠れてしまわないように、
袖丈と裾の長さを、縫い上げて調整します。

最近は着物販売店や、レンタル店でも、
お子さんのサイズを測って、
サービスで肩上げ・腰上げをしてくれる、
お店も多いようです。

はじめから短い寸法でできていて、肩上げ・腰上げが、
不要な着物もあるので、買う時、借りる時には、
実際にお子さんに羽織らせてみるとよいでしょう。

肩上げと腰上げはもちろんおうちでもできますし、
本やネットで、詳しい縫い方を解説してくれるものも、
たくさん出ています。

ちなみに私は、母に頼むつもりです(笑)。

可愛い孫のためなら、と喜んで引き受けてくれる、
おばあちゃま達も多いはずですから、
思い切って甘えるのも手ですよ♪

a0780_000395-224x300

被布スタイルの着付けの手順は?

ではいよいよ、着付けの手順について説明しましょう。

当日になってあわてないように、
お子さんの慣らしも兼ねて、
事前にお子さんと着付けの練習をしておくのが、
おすすめです。

手順は、このような感じになっています。

  1. 下着をつけ、足袋をはかせる
  2. 下着は普段着なれているものでOK。
    ただし、着物の襟から見えないよう、
    首元が開いているものを。

  3. 長襦袢を着せる
  4. 向かって左の襟についている紐を、
    右の身八口(脇の下の空いている部分)から通す

    もう一方の襟についている紐を持ち、
    二本の紐を背中でクロスさせ、前で結ぶ。
     
    紐の結び目は前中心は避け、脇か後ろの方にする。
    紐を結んで余った部分は垂らしたままにはせず、
    巻いてある紐にからませるようにして処理する。

  5. 着物を着せる
  6. 長襦袢の袖を出し、着物の袖と合わせる。

    あとは長襦袢と同じ要領で、紐を前で結ぶ。
       

  7. 被布を着せる
  8. 被布を羽織って袖を出し、ボタンを留めて完成♪

一通り文章で説明しましたが、
動画で見るとよりわかりやすいと思います。

小さい子の着付けは大変だし難しい、と思っていたけれど、
これなら自分でできそう!という気持ちになったのでは?

お店でプロに頼むのもいいけれど、
お母さんが着物を着せてくれた、という思い出は、
きっとお子さんが大きくなっても心に残るはずですよ。

タイトルとURLをコピーしました