「御中」は、手紙やメールで、宛名を書く時に、よく使われる言葉です。
この「御中」の使い方って、わかるようで、よくわからないですよね。
社会人になってからは、企業宛てに、手紙やメールを送る機会が、増えますよね。
その度に、御中の使い方で悩んでしまう人も、いるのではないでしょうか?
「御中」がいいのか、「様」がいいのか。
送り先の担当者名がわからない場合や、
部署宛にメールを送りたいケースも、あります。
まずは、「御中」の意味を理解し、
どのような時に使うのかを、知りましょう。
ここでは、御中のメールでの使い方について、
ご紹介します。
御中のメールでの使い方
「御中」は、部署や課、係などに対して、
手紙やメールを送る際の、宛名に使います。
送り先の会社の中の、特定の誰かに送る時や、
担当者の名前が、既にわかっている場合は、
「御中」ではなく、名前の後に「様」を付けます。
「様」の代わりに、「殿」でもよいでしょう。
この場合、「御中」を付ける必要はありません。
メールで送付する内容を担当している人が
わからないけれど、内容に目を通してほしい、
という場合には、「御中」が必要になります。
ここで、例を挙げて確認してみましょう。
- OK例
○○株式会社 総務部人事課御中
○○株式会社 総務部人事課●●様
○○株式会社 総務部人事課ご担当者様 - NG例
○○株式会社 総務部人事課御中●●様
○○株式会社 総務部人事課御中ご担当者様
「御中」と「様」を同時に使わない、
という、ルールを理解していれば、
今後、間違えることはないと思います。
宛名がわからないけれど、担当者に読んでほしい
メールを送る時、私の場合は、「●●課御中」ではなく、
「ご担当者様」と書いて、メールを送っていました。
取引先から届くメールも、「ご担当者様」と
書いてあることが、多かったです。
個人的な意見ですが、「●●課御中」より、
丁寧な印象になると思うので、おすすめです!
就活や転職で、採用担当者にメールを送る時は、
「採用ご担当者様」とすれば、OKです。
いかがでしたか。ここでは、
御中のメールでの使い方について、
ご紹介しました。
メールの細かい書き方などは、
なかなか教えてもらう機会が、少ないですよね。
ですが、書き方を間違えると、
相手に失礼な印象を与えてしまったり、
あなた自身の信頼も、揺らぎかねません。
特に、先に述べた、就活や転職などで、
企業にメールで連絡をとる場合は、要注意です。
採用担当者は、メールのマナーができているか、
きちんとチェックしています。
メールの送り先でも、採用関係の部署には、
特に注意しましょう。
あなたが、実際にメールを送る際には、
ぜひ、この記事を参考にして下さいね!