将棋のルール!持ち時間について超わかりやすく説明!

あのドキドキ感が、やめられない!
将棋をやっていて、そう思ったことがありますか?

この駆け引きが、たまりませんね。
最近は、有名な女性棋士もいて、
将棋に興味を持つ人がたくさんおられます!

030417-300x225

あなたは、最近、将棋に興味を持たれましたか?
様々あるルールの中で、
今日は「持ち時間」について、見てみましょう。

このルールは、大会ごとに異なるので、
時々混乱してしまいますね。

それで、将棋に詳しい友人に、
次の3つの質問をしてみました!

  • 持ち時間とは、何か?
  • 大会ごとに、持ち時間は、どのように異なるのか?
  • 持ち時間が、「長い」「短い」で、何が違うか?

これらの疑問を、理解しておきましょう!

様々なルール

どんなゲームもそうですが、楽しむためには、
ルールを知り、それを守らなければなりません。

その中でも、この「持ち時間」とは、なんでしょうか?
どのように、使うことができますか?

この持ち時間とは、一手一手を打つ前に
プレイヤーが、考えることのできる時間のことです。

この時間制限は、大会ごとに異なります。
あるものは、持ち時間が長かったり短かったり

この時間制ルールの中で、主に二つあります。

  • 秒読み
  • 切れ負け
  1. 秒読み
  2. 棋士には、一つのゲームに、
    一手を打つ前に考える時間が、与えられています。
    この時間を使い切ると、負けになります。

    大抵、持ち時間を使い切ったら、
    一手を、30秒~1分以内に、打つ必要があります。
    この状態が「秒読み」です。

    その時、時計係が、秒数をカウントすることから、
    このように言います。

    どんな状況になると、時間切れになり、
    負けになってしまうのでしょうか?

    一定時間内に、一手一手を打ち続ければ
    時間切れには、なりません。

    ある大会では、1分単位で、合計10分の考慮時間が、
    与えられていて、それを使い切ると、
    負けになるルールも、存在します。

    大会ごとに、設けられているルールを、
    良く理解していなければ、ならないのですね!

  3. 切れ負け
  4. 次に「切れ負け」についても、理解しておきましょう。
    なぜでしょうか?

    それは、アマチュアの大会には、
    よく利用される、公式ルールだからです。

    これは、持ち時間を使い切ったら負けになります。
    先ほど理解した「秒読み」という、
    一手を打つための、さらなる考慮時間はなしです。

    アマチュアの大会では、持ち時間を、
    一人一人に、何分与えているでしょうか?
    多くの場合、25分の持ち時間があります。

    なぜ、25分だけなのでしょうか?
    大会主催者側の理由に、よります。

    通常、一日の大会は、何局も行われます。
    もし、待ち時間が1時間、もしくは、
    さらに長ければ、大会が長引いてしまいます。

    この持ち時間が短い局を、
    何度も練習して、大会に挑みたいですね。

大会ごとに異なること

最後に、大会ごとに異なる
持ち時間」についてもご紹介しますね。

039423-219x300

テレビやインターネットで、将棋を見ていると、
待ち時間が、異なります。

この持ち時間が、最も「長い」大会と、
最も「短い」大会は、何でしょうか?

アマチュア」の大会では、長くても30分
短くて10分と言うのが、普通のようです。

ただ、「プロ棋士」の、それもタイトル戦ともなると、
桁が、違ってきます。

例えば、最長のものは、「名人戦」で9時間
続いて、「竜王戦」では8時間となっています。

この持ち時間の長さにより、深く考慮して、
一手が打てる、時間を有効に利用できるなど、
利点が、あります。

一つの局に、長い時間がかかるため、
体力に自信のある棋士が、有利となりますね。

次に、持ち時間が最も短い大会は、
どこかも、聞いてみました!
それは、「NHK杯」です!

予選」で20分、「本選」で10分と、
先ほど見た名人戦と竜王戦と比べると、
この差は、歴然ですね。

考慮時間が短いことによって、集中力が試されます。
また、これまで長い経験を持つ、実力者であっても、
ミスをして、負けてしまう可能性が出てきます。

新しい棋士にも、
優勝する可能性が、十分にあるわけですね。

まとめ

将棋のルール、
とりわけ「持ち時間」について、理解できました。

大会ごとに、ルールが異なるので、
自分が大会に出場する場合は、よく研究し、
対策を練って、行きたいですね。

その時間ルールに従って、
練習することも、欠かせませんね。

タイトルとURLをコピーしました