サンドイッチの具には順番があるの?美味しく作るポイントはコレ!

サンドイッチ、大好きです!

a0960_000999-300x224

サンドイッチを、一口食べた時、様々な具材
合わさって、美味しさで幸せになる!

今までに、自分で作ることもあったのですが、
ナゼだか、うまくいかないんですよね。

パンが水っぽくなったり、フニャっとしたり、
いまいち美味しくなくて、がっかりします。

具材だって、市販のサンドイッチとそんなに
変わりはないはずなのに、何でだろう?

家族からの度重なる指摘に、一念発起!
美味しいサンドイッチへの道♪

調べてみたら、サンドイッチの具材の順番
ものすごく重要なんです!

とっておきのサンドイッチを作るために
絶対美味しくなる具材の順番、紹介しますね♪

サンドイッチの敵は水分!

我が子のために作った、お弁当のサンドイッチ、
「今日のお弁当、何か美味しくなかった。」

子供達は、食べ物のことだけは、真実
残酷なほどに告げてきます。

ショーック!

残念なサンドイッチを、噛みしめるのは
嫌だって、私もわかってるの!

ナゼ、サンドイッチのパンがベチャッとして
しまうのでしょう。

2593786-300x211

パンに水分が浸み込んでしまい、パンも具材も
歯ごたえが無くなるのは、残念ですね。

そう。この「水分」が原因で、サンドイッチが
美味しくなくなってしまうんです。

具材から出る水分を攻略できれば、美味しい
サンドイッチになるんですよ!

水分を抑えることが、美味しいサンドイッチの
ポイントなんです。

野菜は、シャキシャキ!パンもふんわり♪
求めていたのは、こんなサンドイッチ!

そのためには、サンドイッチの具材を挟む前に、
必ず野菜の水分の処理をしておきましょうね。

水分対策にはこんな下処理を!

水分は、キッチンペーパーで拭き取ります。

水分の多いキュウリやトマトは、さらにこんな
下処理を。

キュウリは、少量のを振ってから、水分を
拭き取る。

トマトは、種を取り塩を振って、キッチン
ペーパーに挟んで、一晩置く。

21145175-199x300

水分を取ることで、野菜のうまみが凝縮され、
より美味しいサンドイッチになるんですよ。

野菜の下準備をしたら、パンの方にも
水分対策をしたいもの。

水と油」というように、相反するものを
使って、水分をブロックしましょう。

パンには、マーガリンやマヨネーズを塗って
具材からの水分が、移行しないようにします。

でも、私、パンには必ずマーガリンを塗って
サンドイッチを作っているはずなのに、
まだ水っぽいんだよね・・・。

と思っていましたが、具材を挟む順番にも
コツがあるんです!

ちょっとしたルールを守ると、サンドイッチが
格段に美味しくなりますよ♪

具材を挟むオススメの順番とは?

サンドイッチの作る時には、「水分」をいかに
パンから遠ざけるか、がポイントなんですよ。

まずは、具材を挟む上でNGなのは、こんなことが
ありますよ。

■これはやっちゃいけない

  • パンと野菜は、隣同士にしない。
    野菜は、水分が多いのでパンがベチャベチャに
    なりやすいです。
  • パンとソースは、隣同士にしない。
    ソースも水分が多いものです。
    マーガリンを塗っておいても、接触はNG。
  • 野菜と野菜は、なるべく隣に置かない。
    水分が多く、調理されていない素材そのものの
    組み合わせは、味がぼやけやすいです。

美味しいサンドイッチを作るための、一工夫を
踏まえた上で、オススメしたいのがこの順番

上から

  1. パン
  2. マーガリン
  3. レタス
  4. ソース(マヨネーズ)
  5. お好みの具材(ハム・卵・トマトなど)
  6. チーズ
  7. マーガリン
  8. パン

具材の好みも、あるかと思います。
レタスの代わりに、キュウリでもいいですね。

ハムの代わりに、焼いたベーコンとトマトを
挟めば、BLTサンドイッチに!

具材は、お好きなものをどうぞ♪

まとめ

お気に入りの具材って、人それぞれです。

どんな具材でも、水分対策ができていれば、
怖いものなしですよ。

  • パンには、必ずマーガリンなどの油分を塗る。
  • 野菜の水分は、最小限に抑える。

このルールを活かして、美味しいサンドイッチを
作ってみて下さいね♪

タイトルとURLをコピーしました