濃度の求め方!化学で混乱しないポイントはコレ!

化学の濃度の単元、ちょっと混乱する・・・。」
テストを前に、思案顔の高校生の娘。

sushi-bw_19-101313-224x300

そういえば、これまでにも娘には、勉強のことで
色々と聞かれて、困ったことが多々ありました。

覚えていないことも多くて、ついつい
「勉強したんだけど、忘れちゃった!」

と言っては、逃げてましたが、先日娘から
キツイ一言を食らってしまいました。

「大人になったら、そんなに忘れちゃうのに、
勉強する意味あるのかな?」

ショーック!!!
今回こそは、何とか手助けせねば!

化学の濃度の求め方なら、何とか覚えてるので、
教えられそう。

でもその前に、もう一回おさらいして、
化学の濃度の求め方、マスターしておこう!

これで、濃度の求め方も混乱しない!
わかりやすく理解するコツ、教えますね♪

溶液の濃度の表し方

溶液の濃度示し方には、いくつかあります。

キーワードは、質量(weight)と、容量(volume)
そして、モル(mol)です。

「w」と「v」と「mol」が表す記号により、
それぞれの意味も違ってきますよ。

どんな表し方があるのかというと、例えば、

  • 質量パーセント濃度「%(w/w)」
  • 容量パーセント濃度「%(v/v)」

濃度とは、簡単に言うと、溶液中に溶けている
物質の量の割合です。

濃度の問題を解く上で、必ず出てくるのが、
溶解・溶液・溶質・溶媒

求め方の前に、少しおさらいしておきましょう。
どんな意味なのかというと、

  • 溶解とは、液体が他の物質を溶かして、均一な
    混合物になること。
  • 溶液とは、均一となった混合物のこと。
  • 溶質とは、溶けている物質のこと。
  • 溶媒とは、溶かしている液体のこと。

上記のキーワードは、求め方の中にも
使われているので、要チェックですよ。

さて、それぞれの表し方によっても、数値の
求め方があります。

では、具体的に個々の濃度の求め方を、
見ていきましょうね。

質量パーセント濃度の求め方

質量パーセント濃度とは、「溶液中に溶けている
溶質の質量の割合を百分率で表した濃度」です。

1回読んだだけでは、難しいですね・・・。

では、食塩に溶かしてみたときのことを
思い出してみましょう。

  • 水 = 溶媒(溶かした液体)
  • 食塩 = 溶質(溶けている物質)
  • 水 + 食塩 = 溶液(混合物)

ここで注意しなければならないのが、溶液
溶液は、水と食塩全てのことを指します。

さきほどの、説明通りに濃度を求める式を
表してみると、

5419e5bd744084bef925b6de8a83a8c6

例えば、水100gに食塩25gを溶かした水溶液の
質量パーセント濃度を求めよ。

式に当てはめてみると、

6ba71fcd6a33d3596ad356018099af83

と、なりますね。

では、容量パーセント濃度とは、どんな求め方に
なるのでしょう。

容量パーセント濃度の求め方

容量パーセント濃度とは、質量パーセント濃度を
求める時に使った、質量を容量に置き換えたもの。

質量は、「g」という単位で表されますが、
容量は「ml」になりますね。

つまり、100ml の容量中にしめる溶質の割合
求める方法になります。

しかし、「g」と「ml」は、違うもの

100mlの水に、25gの食塩を混ぜると、果たして
125mlになるのでしょうか?

いいえ、なりませんね。
25g = 25ml ではありませんから。

ここが、単位の違いの落とし穴
しっかり公式を覚えておけば、安心ですよ♪

93a25074b8dcbd22459bb161d7f57820

例えば、100mlの水に、25gの食塩を溶かした時の
容量パーセント濃度は?

公式に当てはめると、

e454815b8b60991fdf8e510896f8ddbb

と、なりますね。

まとめ

濃度の計算をする上で、混乱してしまいがちな
質量と容量の違い。

問題に提示された単位によって、計算式も
変えていかなければなりませんね。

このポイントを娘に教えたところ、ちょっと
驚いた顔で、「おおっ!納得、納得♪」だって。

わからないことが解決すると、目の前がぱあっと
晴れたような気がしますよね。

娘も、スッキリした様子で、親としても
嬉しい限りですね♪

タイトルとURLをコピーしました