基礎体温のグラフがガタガタ!知っておくべき原因と改善法!

妊娠希望者、生理不順などで、
基礎体温を毎日つけている方。

グラフがきれいにならないと、
気になってしまいますよね。

婦人科などに通って、
色々調べてもらうのも必要ですが、
普段の生活スタイルも大事ですよね。

私の友人Aも、昔生理不順で通院し、
基礎体温を付けていたと
言っていました。

友人A「基礎体温って、毎朝起きて
    動く前に計らないといけないから、
    結構めんどくさくて。

   体温計を咥えたまま、寝ちゃったり
   することもあるんだよね」

 私 「どうやったら理想的
    グラフになるの?」

友人A「私は病院で薬もらってるけど、
    規則正しい生活や、バランスの良い
    食生活
も大事って言われたよ。

    気をつけなきゃと思いつつ、ついつい
    怠けて過ごしてる間に、治ったんだけどね。」

具体的には、どんな生活を心がければ
良いのでしょうか?

私も女性として知りたいです。

そこで、今回は基礎体温を乱す原因と整える方法について
調べてみました。

基礎体温のメカニズムとは?

そもそも、基礎体温というのは
どういうものなのでしょうか。

基礎体温とは、最も安静時の体温、
つまり、朝起きて動く前に計る体温

のことを指します。

毎朝同じ時間に、舌下で計るのが、
ルールです。

計る時間が大きくずれると、
体温もだいぶ変わってしまいます。

女性の場合、0.3度~0.5度の間で
周期しており、低温期、排卵期、高温期
3つに分かれています。

  • 低温期
  •  月経がはじまってから2週間程、
     体温の低い期間が続きます。

     体内では卵巣が妊娠に向け、
     卵胞を成熟させていきます。

  • 排卵期
  •  体温が低温期より下がります

     卵胞が卵子を放つ『排卵』を行い、
     卵子が精子と受精し、着床すれば
     妊娠となります。

     一度下がった体温は、
     2~3日で高温期に入ります。

  • 高温期
  •  排卵期後に体温が2週間高くなります

     体内では着床に備えて、
     子宮内膜が厚くなります。

     着床しなかった場合、子宮内膜がはがれ落ち、
     月経となります。

通常、このサイクルが約1か月単位
繰り返しますが、卵巣機能等に異常があったり、
体調を崩す
と、リズムが崩れてしまいます。

基礎体温表を作ることで、
下記のような自分の体調の変化
見つけることができます。

・生理の時期
・排卵の時期(きちんと排卵できているか)
・妊娠しやすい時期
・いつが体調悪いか

このように、グラフにすることで、
目で見て確認し、
自分の体を知ることができます。

これから計り始める人は、
是非ルールを守って測定してくださいね。

080305-289x300

グラフがガタガタ 原因は?

では、基礎体温表を付けたところ、
理想通りのグラフではない場合、
どんな原因があるのでしょうか?

いくつかのグラフパターンを紹介します。

  • 低温期が短い
  •  卵胞が成熟する前に放出されるため、
     妊娠しにくくなっています。

  • 低温期が長い
  •  卵胞の成熟に時間がかかり過ぎているため、
     卵胞の質が下がり、
     妊娠しにくくなっています。

  • 高温期、低温期の差がなくガタガタ
  •  自立神経の乱れ、ストレス、過労などにより、
     体のホルモンバランスが崩れています。
     出血があっても、無排卵のこともあります。

  • 高温期がガタガタ、期間が短い
  •  高温になるとは、つまり体が熱を放出して
     エネルギー活動をしているという事。

     体の変化を支えるパワーが足りないため、
     着床しにくかったり、流産をしやすい
     体質になっていることもあります.

基礎体温は、日常生活のちょっとした変化にも
影響を受けますが、体内のホルモン異常や、
生殖機能の異常
も考えられます。

一度病院で検査してもらう事も大事ですね。

日常生活で気を付ける3つのこと

先ほど、病院で調べてもらう事も大切と
書きましたが、日常生活を気を付けるだけで、
基礎体温が改善することもあります。

日常生活では、どんな事に
気を付ければ良いのでしょうか。

  • 睡眠
  •  睡眠時間が短いと、十分に体が休めません。

     そのため体温が下がりきらず
     高くなってしまうことがあります。

     少なくとも4時間は睡眠時間を取りましょう。

  • 体を冷やさない
  •  体の冷えは、内臓機能の低下につながります。

     高温期の体温を維持するためにも、
     睡眠時は、過度にエアコンを使わず、
     夏は28度、冬は20度くらいが理想です。

  • 食事
  •  『バランスの良い食事』はもちろんのこと、
     体を温める効果のある、温かい飲み物や、
     根菜
    を多く取るよう心がけましょう。

  • リラックスをする
  •  疲労やストレスは、体の自立神経や
     ホルモンバランス
    を乱します。

     寝る前に深呼吸やストレッチをし、
     趣味の時間を設けるなど
    、リラックスを
     心がけましょう。

基礎体温のグラフがガタガタな方は、
上記の中で何が足りないか確認し、
取り組んでみてください。

体の不調期間が短いほど、回復も早いです!

体バランスを整え、女性としての
素敵な生活を過ごしましょう!

172920-300x225

タイトルとURLをコピーしました