バラのお手入れ!剪定時期と切り口の知識♪

季節は6月!ジューンブライドの季節です。
かくいう私も、ずいぶん前になりますが、
ジューンブライドに憧れて、6月に式を挙げた一人。

つまり、今月は、結婚記念日があるのです!
こういう記念日のときに、花束をもらえたりすると、
テンション上がりますよね!

特に、花束といえば、やっぱり「バラ」でしょう!

c84763f6863f1aa2f004a382672fa71a_l-300x198

でも・・・。残念なことに、今まで、主人から、
花束をもらったことはなく(T_T)
女性にとって、「バラの花束」は憧れなのに!

仕方がないので、自分で、バラを育ててみよう!
と、苗を購入し、やってみるのですが、
今まで、チャレンジしたこと数回

毎回、枯らしてしまいます
なぜ?どうして?

こうなれば、しっかり調べて、「バラの花束」を!
ミッション開始です!

バラの特性

バラは、とてもデリケートな植物です。
調べてみると、けっこうお手入れが必要だということが、
分かってきました。

まず、バラは、水やりだけでは育ちません。
この段階で、私は甘かった・・・と痛感しました(T_T)

バラは、枝を切ると、新芽が出て、伸び、花をつける。
という習性を持っています。

また、一つの枝は、3年ほどで花がつきにくくなるため、
古い枝は根本から切り、新しく出てきた枝と入れ替えて、
育てる必要があります。

それに、バラって、「冬眠」するんですよ!
知ってました?

bara5-225x300

正しくは、「休眠」というようですが、
12月以降、平均気温が7℃以下になると、
葉っぱの色が変わったり、葉が落ちていきます。

そうして、4℃以下になると、「休眠」に入ります。
休眠の間は、その活動を止め、栄養を蓄える時期。

休眠から覚めるのは、春になる少し前。
蓄えた栄養で、休眠から覚めると、その活動が、
大きく始まるわけです。

ですから、眠っているうちに、枝を整え、
春の目覚めから、気持ちよく活動を始められるように、
枝葉を切って、準備をしていなければなりません。

枝を切ることを、剪定と言います。
剪定をしなくても、育つ場合もあるとのことです。

でも、だんだん花が小さくなっていきます。
それに、枝が混みあうことで、日光が当たらなくなり、
病気になりやすく、枯れる原因にもなります。

バラは、剪定しなければ、育たない!
と言っても、過言ではないでしょう。

バラの剪定時期

バラの剪定時期は、1年に2回あります。

8bbcd68d9873de6c6912ab4ac90b4deb_l-300x200

<夏の剪定>

8月~9月に行います。
夏の剪定は、整枝といって、秋の開花のための、
剪定です。

伸びすぎた枝を整えたり、病気になった枝、
細すぎる枝、内側に向いてしまった枝を、
整理することを、目的で行われます。

<冬の剪定>

休眠から覚める前、2月~3月に行います。
剪定では、冬の剪定が「本剪定」と呼ばれるくらい、
重要です。

バラは、枝を切ることで、伸びる植物だと、
書きました。

活動を始める前に、古い枝や病気の枝、
3年経った枝を剪定し、春に大きな花をつけるため、
準備をします。

正しい剪定の方法

バラの枝を見て、芽のつき具合をよく観察してください。
外芽内芽、と呼ばれる芽を、見極める必要があります。

bara3-300x225

枝の内側についている芽が、内芽。
外側についている芽が、外芽です。

この外芽を、残すように剪定するのが、
バラを美しく咲かせるコツです。

bara1-225x300

内芽を残して剪定すると、枝と枝が重なり、
日光が当たらないなどで、病気になりやすいのです。

bara2-225x300

外芽を残しての剪定だと、どの枝にも日光が当たり、
生き生きとその枝を、伸ばしていくことが出来ます。

枝の切り口

剪定しているのに、枯れていくのは、どうして?

こういう疑問を、お持ちの方が多いようですので、
ご紹介します!

★剪定バサミは、消毒していますか?

バラはデリケートだと書きました。ハサミから、
その切り口に、雑菌がつくことがあるので、
アルコールや、火で炙って、消毒したハサミを使ってください。

★剪定時期は守れていますか?

5月から6月の梅雨の時期は、雨が多く、
切り口に雨が長時間当たることで、枝枯れ病の原因に、
なります。

★芽の伸びる方向と、切り口は大丈夫ですか?

剪定する際は、芽が伸びる向きをしっかり見て、
その向きに沿って、斜めに切ってください。

この「斜めに切る」というのが、とても重要!

bara4-225x300

平らに切ってしまうと、そこに雨水が溜まり、
病気の原因となる、「菌」が発生する場合があります。

それを防ぐために、斜めに切るのです。
斜めに切っておけば、水は茎の方へ落ちて行きます!

★切り口を、そのままにしていませんか?

切り口を切ったままにしておくと、雨に濡れて、
「菌」が発生し、そこから枯れていくことがあります。

そこで、剪定後の切り口には、殺菌剤入りの癒合剤を、
塗っておきましょう。
600円~1000円で、購入できます。

バラのことなら

NHK 「みんなの趣味の園芸」
http://www.shuminoengei.jp/

無料会員登録が必要ですが、
バラの達人!と呼ばれていらっしゃる鈴木満男さんの、
バラ剪定レッスンが、動画で見られます。

ご参考までに。

バラって、本当に手がいる植物なのですね。
調べていて、よーく分かりました!

これだけ手がかかっているからこそ、
高価なお花なのだということも分かり、
プレゼントに最適な、お花なのも納得!

自分で育てることも素敵だけれど、
やっぱり「バラの花束」は憧れなので、
今月の記念日には、おねだりしてみようと思います!

タイトルとURLをコピーしました