ディスクへパソコンから書き込み!その方法とエラー対処は?

a0007_000415-300x200

パソコンのファイルやデータを、保存したい時、パソコン本体に、保存する方法の他に、ディスクに書き込んで、保存する方法があります。

データを、外部へ持ち歩きたい時や、他のパソコンで、読み込みたい時、人に渡すときなどに、便利な方法ですよね。

今回は、Windowsパソコンから、
ディスクへの書き込み方
と、エラーなどで困った時の対処法について、
お話ししましょう。

はじめに

CD、DVDディスクを、パソコンに挿入し、
「書き込み」を選択すると、2つの形式から、
選んでください、というメッセージが出ます。

その2つとは、「ライブファイルシステム形式」と、
「マスター形式」です。

実際のウィンドウは、このようになっています。

06f6f3fa0750d0d50e682bb34224332c-300x286

では、この2つの、書き込み形式の手順を、
順番に、説明していきましょう。

ライブファイルシステム形式で書き込む

この形式の最も便利なところは、書き込んだデータを、
いつでも気軽に、追加・削除・編集できるところです。

ExcelやWordなど、頻繁に更新するファイルを、
書き込む場合は、ライブファイルシステム形式が、
適しているでしょう。

書き込み手順は、このようになっています。

  1. パソコンに、書き込みたいディスクを挿入する
  2. 先ほど画像で紹介した、メッセージウィンドウで、
    「USBフラッシュドライブと同じように使用する」
    選択する。
  3. すると画面上に、ディスクドライブの、
    ウィンドウが開きます。

    960ceb2f04baa4b45c49ae2739030a0a-300x224

  4. そのウィンドウへ、書き込みたいファイルを、
    ドラッグ&ドロップする
  5. ドロップするとすぐに、
    コピー&書き込みが、始まります。

書き込んだデータは、他のパソコンでも、
読み取り・編集が可能になります。

ただしこの形式は、Windows XP以前のOSでは、
読み取れないこともあるので、注意してください。

a0008_001801-300x198

マスター形式で書き込む

マスター形式は、全てのデータを、一度にディスクに、
書き込む必要があり、個別のファイルを、
削除・編集することはできません

一見不便なように思えますが、この形式の利点は、
異なるOSや、再生機器との、
互換性が高いことです。

データを保管したい時や、古いOSで閲覧したい時、
他の再生機器でも、利用したい時などは、
マスター形式で、書き込むとよいでしょう。

手順ですが、まずはじめに、ディスクを挿入し、
「CD/DVDプレイヤーで再生する」
の方法を、選択します。

その後、書き込みたいファイルを、
ドラッグ&ドロップする、というところまでは、
ライブファイル形式と、同じ手順です。

では、その後の手順について説明しましょう。

ドライブ内に、ドラッグ&ドロップされたファイルは、
このように、表示されます。

3b5ef807d8c35cee5e01a705f3c6fe09-300x209

必要なデータが、すべて揃っていることを、
確認したら、「ディスクに書き込む」を、
クリックします。

次に出てくるウィンドウが、こちらです。

2ba518a342fe380b043431d22f83f324-300x203

任意の、ディスクタイトルを入力し、
書き込み速度を、選びます。

書き込み速度は、ディスクのパッケージなどに、
「〇〇倍速対応」と、表記されているはずですから、
そちらを、参考にしてください。

「次へ」をクリックすると、書き込みが始まります。

書き込みエラーなどのトラブル対処法は?

エラーメッセージが出る、書き込みが途中で止まるなど、
トラブルが起きる場合は、いくつかの原因が考えられます。

おもなトラブルの原因と、対処法は、
次のようになっています。

  • パソコン環境とディスクが適合していない
  • 使っているパソコンの、ドライブを確認し、
    適合するディスクを、準備してください。

    環境と適合ディスクについては、パソコンメーカーの、
    ホームページで、確認できます。

  • ディスク読み取り部が汚れている
  • 市販のクリーニング製品を使い、ディスクの、
    読み取り部を、クリーニングしてみてください。

  • ウィルスチェックなどの常駐ソフトが影響している
  • 適合したディスクを、挿入しているのに、
    エラーが起きる場合は、ウィルスチェックソフトなどが、
    原因の場合も。

    常駐ソフトを、書き込みの間だけ、
    一時的に停止してから、書き込みを、
    再開してみてください。

  • パソコンが省電力モードになっている
  • いったん、ディスクの使用を終了させてから、
    電源オプションを確認し、通常モードに、
    変更してみましょう。

    032635-300x225

    データを便利に使ったり、大切に保管したいのであれば、
    正しい書き込み方を、知っておかなければなりません。

    書き込み時に多いトラブルも、考えられる原因や対処法を、
    あらかじめ知っておけば、慌てずにすみますね。

タイトルとURLをコピーしました