中国人のマナーは改善してる?観光客の意識は変わった!

日本に来る中国人観光客のイメージと言えば、最近だと爆買い。他にも、公共の場で大声で話をしたり、列に割込みしたり、ごみをポイ捨てしたり・・・マナーの悪さも中国のイメージとして思い浮かぶことも多いですよね。

それらの行為は、日本人にとってはマナー違反だと幼い頃から躾けられていたり、周りの人もマナーの共有をしているため、暗黙の了解として成り立って生活している部分もあるものです。あえて、言わなくても知っているマナーという認識ですよね。

しかし、文化の違う中国人にとっては、日本にとっては当たり前のマナーを知らないため、周囲を不快にさせてしまう行動をとることもあります。でも、中国以外の人から「中国人のマナーが悪い」と言われることについて、中国人が気にし始めている、という話題を聞いたんです。

もしかして、中国のマナーは以前よりも改善している?そんな疑問を調べてみましたよ。

中国では政府がマナー改善に力を入れている

実は、近年の中国人観光客の諸外国でのよくないマナーの態度については、中国政府も何とかしなくてはいけないとして、中国人のマナー改善に力を注いでいるんです。というのも、世界各国から「中国人はマナーが悪い。」というイメージが浸透していることについて、かなり気にしているのは当の本人の中国人だからなんです。

決して、中国の人々全員がマナーがよくないわけではありません。観光客としてきている中国人の中でも、マナーの良い人は日本に来ていても溶け込み目立たなくなり、逆にマナーが悪いとひどく目立ってしまうことも考えられるからです。

一部の中国人の行動によって、中国の人々すべてがマナーが悪いと思われるのはとんでもない、という危惧もそこには表れています。

こういった背景から、外国に行った時にどんなことをしたらマナー違反になってしまうのかを、そこはネット社会と言われる中国、メディアもこぞってマナーについての記事を取り上げるようになってきているんです。

例えば、日本に旅行に行く場合には、値切りや知らない人を撮影すること、歩きたばこ、公共の場で大声で話すことなどのマナーを中国国内では良しとされることも、日本ではNGですよ、と注意喚起する記事も増えてきています。

また、訪日ツアーをの中国人ガイドによると、中国の旅行会社も日本でのマナーを指南するマニュアルを作って、事前に周知させるようにして努力しているとのことなんですよ。

30年前の日本人もかつてはそうだった

今、日本での中国人のマナーについて私たちは色々と思うところがあるものですが、実はそれは30年前の日本人観光客の姿でもあるんです。

というのも、かつての好景気で急にお金を持ち始めた1980年頃の日本人。海外での日本人観光客のマナーはあまりいいものではなかったんです。ブランド品を買い漁り、たばこはポイ捨て、教会にノースリーブとミニスカートで入ったり、どこでもストロボを焚いて写真をパシャパシャ・・・。

欧米などの店によっては、あまりのマナーの悪さから「アジア人入店お断り」とされたこともあったとのことなんです。やはり今の中国と同じで、国を挙げてマナーの改善のために力を入れて対応してきた成果が、今の日本人のマナーの良さにつながってきているんです。

中国人のマナーの悪さばかりを取り上げられるが、日本人だって同じようなものだった、という中国の主張もある一方、世界が称賛する日本人のマナーの良さは、かつての批判を経て得た成果だ、とする声もあるんです。

今の中国は、以前の日本のように経済発展に人々がついて行っていない状態です。少しずつ国際社会への意識を改善しつつあるところなんですね。

中国人のマナーって本当のところは改善してるの?

中国国内の人々は、海外での中国人のマナーについて以前と比べて改善されたと考えているのでしょうか?このことについて、一番の実感を持っているのは、訪日ツアーで中国人観光客を引率するガイドなんです。

10年以上訪日ツアーにかかわっているガイドによると、この数年で中国人観光客のマナーは改善していると実感しているとのことなんです。

以前は、たばこやゴミのポイ捨てやマナーについて何度も同じことを注意していたにもかかわらず、必ずマナー違反を起こしていたとのことですが、この数年はマナーを守ろうとする姿勢が顕著に見えてきている、と言っています。

事前にマナーについてガイドに質問をする人、マナーについて勉強してきている人など、5年前に比べて明らかにマナーに対しての意識が改善されてきていると感じている様子なんです。

それは他の海外の国も感じていることがあるようで、こんな報告もあるんですよ。

諸外国も認めている中国人のマナーの改善

2016年に、10か国の市民にオンラインで調査したところ、「中国人観光客のマナーが向上した」との答えが顕著だったのが、アメリカ・インドネシア・フランス・シンガポール・イギリスの5か国にのぼりました。

また、日本でも多くの中国からの観光客が買い物を楽しむ銀座の商店街でも、最近の中国人のマナー問題については、以前よりも改善していると感じている様子で、外国人向けの銀座のガイドブックを作成するなど、迎える側としての努力にも力を入れているとのことなんですよ。

中国人観光客側も、「郷に入ったら郷に従え」という旅行の楽しみ方にも気が付き始めた、という点もマナーの改善につながってきている要因になっているようなんです。マナーという問題に対して双方で関心を寄せ、取り組む姿勢は素晴らしいなと感じますよね。

まとめ

中国の広大な風土がその国民性を作り、マナーなどの違いが生まれる要因になっていると、日本に住む中国人ジャーナリストが言っています。つまり、日本と違って広い土地に住んでいることが多いから、声が大きい、という話。

また、トイレの形態や習慣も違うこと、買う前に商品のパッケージを開けてしまうのは、中国には偽物が多いから確認しているから、とか。確かにわからなくもないですが、この話を見て、私の父が以前中国の工場に海外赴任した時のことを思い出しました。

父は、「中国人労働者は、工場のごみ箱にごみを捨てない。床にそのままポイと捨ててしまうため、いつも工場は散乱していて怠惰な気分になる。まずは、ごみはゴミ箱に捨てるように教えることから始めたよ。」と。

習慣や文化の違いは、他国に行った時に初めて気が付く場合もあります。旅行先の習慣やマナーの違いに気づき、それに従って行動してみる気持ちを持つ人が増えてほしいですね。

タイトルとURLをコピーしました